目の病気 (9)目のチェックソフト1
目の病気 (9)目のチェックソフト1
インターネット上に公開されている様々な「目のチェックソフト」をご紹介します。必ずしも、すべてを試したものではございませんので、動作確認や精度に関してはご確認下さい。
各々の使い方は、タイトル行をクリックして参照して下さい。
(A) JAVA視力検査表 ←各タイトルのリンクを開いて下さい。
視力検査で、説明はいらないと思います。
(B) JAVA視野検査 ←各タイトルのリンク
検査方法は、検査は片目ずつ行って下さい。
検査する眼を画面中央で点滅している赤い点から30cmの距離で赤い点を見つめます。
マウスカーソルを画面中央付近において、クリックするとカウントダウンが始まり、検査が始まります。
白い点がランダムな位置に表示されますので、見えたらすぐにマウスをクリックします。(マウスカーソルは中央付近に置いたまま)
必ず中央の赤い点を見つめたままの状態を保ち、眼球を動かさないようにします。
白い点が30回表示されたら検査は終了し、結果が表示されます。 ○が正常な点で、×が異常な点です。お試し下さい。
(C) 簡易視野検査プログラム
視野で欠けている部分がないかを検査するソフト(ソフトウェア)です。 検査は点滅する点の確認、もしくは移動する点の確認によりおこないます。ダウンロード後、インストールする必要がございます。
(D) 緑内障自己テスト
緑内障による視野の欠損をできるだけ早く自身で気づくことを目的としています。
画面に縦縞の四角を表示して、それを認識できるかどうかを記録します。
Vectorで紹介されているフリーソフトです。
(E) 緑内障 簡単簡易チェッカー
結構本格的?な印象を受けます。インストール不要で緑内障のチェックが出来そうです。
- 片方の目を隠し、
- もう片方の目で目印(黒丸)を3秒間見つめる。
- 見えない部分や白っぽく見える部分はありませんか?
- 逆の目も同じように3秒間見つめる。
画面がちらついていますので、見過ぎないようにして下さい。