年末を楽しく過ごすには まとめ
年末を楽しく過ごすには まとめ
今回のこのシリーズは、話があちこちに飛んでしまい、まとまらないものとなってしまいました。
しかし、お伝えしたかったことは、高齢期まだ先、要介護状態はもっと先 と思っていた状態が私達自身にもいつ訪れるかは、わかりません。
多くの人で、いつかはご家族や周囲の人の手助けが必要となる時期が来るでしょう。
その状態は、年々軽くなることは無く、むしろ徐々に自立した生活が困難となります。
その時になってあれこれ考えるには、頭の方の理解力や記憶力が低下してきます。
従いまして、あらかじめ、どの様な状態になったらどこまで家族の協力に頼り、どのように介護サービスを利用していきたいのかを考えておく必要がございます。
しかも、身体機能の状態は年々変化し、それに合わせてご家族の支援はより多くを必要とされます。
そのような状況にあっても、あなたがあなたらしい人生をより豊かに過ごしていただくためには、どのように備えるかについて考えていただきたいと思います。
そのための秘策はありません。ご家族の負担も少なくありません。
だからこそ、あなたご自身とご家族のためにお考えいただきたいと思います。
下記の各項目で紹介させていただいた動画は、一見、バラバラで文章の内容とは一致していません。
しかし、一貫してお伝えしたいことは、これまで紹介した動画についてのコメントをご覧頂きたいと思います。
・・・・・・あなたにとって楽しいこととは? 動画は、それぞれの道:三浦久。
(2)「幸せとは何か?」を知っている人が幸せです ・・・動画は、祈りの歌 :三浦久。
(4)疲れの点検 ・・・・・・・・動画は、 人生に疲れた人へ :加藤諦三。
・・・動画は、あなたが生まれてきたとき周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。
時代おくれ:堀内孝雄。
映像トピックアワード2014
・・・・この中の「捨てられ路上で暮らす犬を保護したら」をご覧頂きたいと思います。捨てられた命を拾い上げたことで、こんなに喜んで生き生きとはしゃいでいます。ヒトの言葉が通じない犬であっても拾ったヒトの愛情を理解しているのです。私達は家族や周囲の人達と言葉も意思の疎通も簡単にできるにも関わらず、互いに愛情で結びついているでしょうか。
ご自分の周りの人は、あなたに出会えた事を喜んでいるでしょうか。
そんな仕上げの計画を企てていただきたいと願っています。
・・・・あなたの経験や技能で周囲の方々にサプライズを考えてみましょう。
そのような計画を楽しみましょう。
・・・動画は「秘策はありません」:畑山隆則。
仕上げの計画は、あなたを輝かせ、周囲にサプライズを与えるような事を考えてみたいと思いませんか。私達は何も世界チャンピオンと闘う必要はありません。
周りの方々のことを考え、周囲を楽しませ、サプライズを与えられるような計画を企てたいものです。
・・・・・ 8歳少女の国歌斉唱中、マイク故障のハプニングから感動に
計画は、思い描いたように出来ないかも知れません。しかし、その計画が周りの人達のための計画であれば、その思いは伝わるでしょう。
・・・・ 11才の少年の遺体に深く敬礼する医師
私達は最後の瞬間のみならず、その後にも感動と影響を与え続ける事さえも出来るのです。
パパの時給 ・・・・家族を思う娘の気持ちは、恐らくご家族から介護を受ける立場になったときにもわき起こるのではないでしょうか。その思いをどう伝えるのでしょうか。
多重介護 ・・・・現実の厳しさから目をそらすことは出来ません。
あるレジ打ちの女性 ・・・・どの様な仕事をしているかではなく、自分は誰のために働いているかを考え直してみたいと思います。
このシリーズで一貫してお伝えしたいことは、周囲のために出来ることをした人、あるいは周囲のために生きた人は、その後も惜しまれると言うことです。