感染性胃腸炎が流行しています(2/10)
感染性胃腸炎が流行しています(2/10)
ここ最近、集団で発生している感染性胃腸炎は、ノロウイルスが原因のようです。
・大津市の唐崎幼稚園でノロウイルスの集団感染により2/3~2/10まで園閉鎖 http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120209ddlk25040463000c.html
・滋賀県多賀町の特別養護老人ホームでノロウイルスによる感染性胃腸炎 (2/9) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120209/t10015908781000.html
・富山市の老人ホームでもノロウイルスによる集団感染(2/9) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120209/t10015900911000.html
・福岡市の小学校でもノロウイルスの集団感染(2/7) http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120207ddlk40040308000c.html
・岐阜市の介護老人施設でノロウイルスの集団感染(2/6) http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120207k0000m040088000c.html
・旭川市の介護保険施設で感染性胃腸炎(1/21) http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120121ddlk01040259000c.html
・北九州でも高齢者施設で感染性胃腸炎の集団発症(1/26) http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120126ddlk40040409000c.html
他にも感染性胃腸炎の流行はあちこちの施設で見られています。このサイトでも過去に何度か取り上げたノロウイルス感染症に関する情報は、以下を参照して下さい。
http://takamidai-clinic.com/?s=%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
流行時期は例年ですと10~12月ですが、なぜか今期に限ってまだその勢いは治まりそうもありません。
この所の低温と乾燥が引き金になっているように思われますが、感染の源は食品と感染した人の糞便や嘔吐物です。上記の感染施設はどこも集団で食事を摂り、集団で生活している時間が長いことからも共通の食事あるいは吐物が乾燥して、舞い上がったウイルスを吸入している可能性も考えられます。
また、ノロウイルス感染症は胃腸炎症状が短期間で治まりますが、1週間程度は糞便中にウイルスが排出されていると言われていますので、症状が治まっても手洗いや食品の衛生管理などは充分な注意が必要です。
http://takamidai-clinic.com/?p=1742
http://takamidai-clinic.com/?p=1758 を参考に感染予防に努めましょう。