春一番には締め切りがある!
春一番には締め切りがある!
2020年の東海地方における春一番は、2月16日だったそうです。
2015年の春一番は、東海地方では明らかではありませんが全国的には2月22日でした。
*************************以下は、2012年4月の原稿です。**********************
いよいよ4月です!2012年
今年の冬は、長かったですね。
お陰というか、寒さのせいで朝起きるのがつらい日々でした。
他方、寒さのせいで、この冬のお酒の量は、例年に比べてやや多かったような気がします。
お天気情報サイトのtenki.jp によれば、春一番の条件はこちら。
上記サイトによれば、春一番の条件は次の通りです。
1) 立春(2月4日)から春分(3月21日)の間までとか。
2)日本海に低気圧がある。
3) 最大風速8メートル/秒以上の南風で、前日よりも気温が高い。
と言うことは、今年(2012年)の春一番は、今(4月5日)以降に吹いても認められないので、遅刻ということでしょうか。
遅刻常習者としては、ちょっと厳しいルールのような気もしますが、いかかでしょうか。
どうも朝起きずらかったのは、私だけではなかったと言うことでしょう!
桜の開花も遅れているのですから、朝起きられなかったのは自然現象ですね。自然の摂理に従ってしまっただけです。
と言うことにしておきましょう。
春風は何番まであるの?
上記サイトによれば、春三番は桜の花を咲かせ(花起こし)、春四番は花を散らす(花散らし)と言うそうです。
ところで、春二番は? ・・・・・・立春後に初めて吹く暖かい南寄りの強風との事だそうです。
と言うことは、立春後に10メートル以下の南よりの風の場合は、春一番より春二番が先になることもあるのでしょうか。
さて、いよいよ4月です。 ますます「春眠暁を覚えず。」と言うように、春の眠りは心地よく、うっかり寝過ごして、夜明けに気付かないことも やはり自然の摂理でしょう。自然には逆らえません。