食事バランス (4)活動量に応じた食事とは
食事バランス (4)活動量に応じた食事とは
身体活動レベルは、日常生活や運動などの活動量に応じて3つの段階に分けています。
通常の生活では、ほとんどの人が「低い」もしくは「ふつう」に該当します。
「食事バランスガイド」では、身体活動レベル「ふつう」「高い」に該当する人を「ふつう以上」としています。身体活動レベルが「高い」人は、その内容や時間に応じて適宜調整が必要です。



活動量に応じた食事とは
一日に必要なエネルギー量から、5つの料理グループ(主食、副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物)ごとに、一日に「どれだけ」食べたらよいかの量「つ(SV)」の数が決まります。
そこで上に示した活動量に基づいた一日の摂取エネルギー量を次の3つに分けてご説明します。
(1) 活動量の少ない成人女性の場合は、1400~2000kcal/日、
その時の5つの料理グループの食事バランスは、下の表からご理解頂けると思います。
(2) 活動量が普通の男性及び活動量の多い女性の場合は、2200±200kcal程度が目安で、これまでに示してきたコマのバランスの基本形です。
下図の2200±200kcalを参考に、5つの料理グループの食事バランスがわかります。
(3) 活動量の多い男性の場合は、2400~3000kcalで、その時の5つの料理グループの食事バランスは、下の表の最下段に示されている量となります。
あなたの活動量に応じたコマのサイズとは