収穫 (2)収穫祭
収穫 (2)収穫祭
観賞用に
サフィニアブーケ (医院の玄関先で撮影)
数年前の株を継続して育てられていますので、やはり費用対効果は優秀です。例年は、春のニバラと同じ頃に咲いていました。
しかし今年は春先の寒さのせいか、これから咲き始めるほど遅れています。咲き始めが遅れていてもミニバラと季節がずれている分、楽しめる期間が長いことを期待しています。
花言葉は、「あなたといると心が休まる、自然な心」とありました。
そんなクリニックでありたいと思います。
フウセンカズラ
昨年、たくさんの種が取れました。フウセンカズラの薬効については以下のリンク先に紹介させていただきました。 http://takamidai-clinic.com/?p=627
今年の春先は寒くて、発芽させる機会を逃してしまいましたので、今年はお休みです。
フウセンカズラの花 種の入っている袋 白いハートのマークの種
フウセンカズラの花言葉には、いろいろあるようですが、「あなたとともに 飛び立ち」を選びました。
サンショ
これは観賞用ではありません。サンショはこれまでに何度かチャレンジしましたが、うまく育てられませんでした。
原因は、南側の日当たりの良すぎる場所が、サンショには良くなかったようです。そこで今年は春先にクリニック北側の小さな庭に植えてみました。
すでに何度も葉を摘み、冷や奴やソーメン乗せて頂きました。
ピリッとして舌が軽くしびれる感じがたまりません。
この辛みの主成分はシトロネラールやサンショオールなどの精油成分です。恐らく鎮痛作用がありそうです。
花言葉は、
「健康 魅惑」だそうです。
と言うことで、収穫際になりました。 夏の終わりまで、これらの夏野菜や花達が楽しみを日々与えてくれそうです。