麻疹(はしか)2018 まとめ
麻疹(はしか)2018 まとめ
2018年3月ころから、沖縄県で麻疹が流行し、患者数は100名ほどにまで拡大しました。
麻疹は、まだまだ撲滅された感染症ではなく、沖縄の対応でかろうじて拡大を食い止められたに過ぎません。
何よりも麻疹が予防接種により日常的に診断を迫られる必要がほぼ無くなったこともあり、感染者あるいは感染の疑いのある患者さんが発生した時の対応は、必ずしも充分とは言えない状態であることが今回の沖縄県の状況から明らかにされました。
上記の経過と対策を関連情報として整理し、地方の診療所としても備えておきたいと思います。
麻疹
関連情報
麻疹の流行2018 地域診療所における対応策(2018年7月)
はしか(麻疹)の沖縄県での流行2018年 -γグロブリン製剤に対する期待感-(2018年7月)
はしか(麻疹)の沖縄県での流行2018年5月末(2018年6月)
はしか(麻疹)の沖縄県での流行2018年4月末(2018年4月)
三重県のMRワクチンの接種率(2014年9月)・・・三重県の接種率は、第1期(1才)が、95.3%
第2期が(小学校入学前)は、92.1%で全国38位。