胃ガン検診受診と胃ガン死亡率との関係
胃ガン検診受診と胃ガン死亡率との関係 ・・・リンクしてます。
・・・リンクしてます。
胃ガン検診と胃ガンによる死亡率から、胃ガン検診の有効性を調査した報告をご紹介します。
国立ガンセンターが2006年に公表した「胃ガン検診受診と胃ガン死亡率との関係」をご紹介します。
詳細は、上のリンク先をご覧下さい。
方法
岩手県二戸、秋田県横手、長野県佐久、沖縄県中部の4保健所管内の40~59歳の男女約4万人の方々を、13年間追跡した結果にもとづいて、胃ガン検診受診の有無とのその後の胃ガン死亡率との関係について調べたました。
結果 胃ガン検診を受けている人では、胃ガンによる死亡率が低い
平成2年(1990年)の研究開始時点のアンケート調査では、対象者の36%が、過去1年間に胃X線検査を受けたと回答していました。
そこで、過去1年間に胃X線検査を受けた人(胃ガン検診受診あり)と受けていない人(胃ガン検診受診なし)とで、その後の胃ガンによる死亡率を比較しました。
<下のグラフの見方>
1) 下のグラフの縦軸は、胃ガン検診を受診しなかった郡が13年後に胃ガンで亡くなった場合を「1.0」としています。
そして横軸の「胃ガン(0.52)」は、胃ガン検診を受けた郡の13年後の胃ガン死亡率が、検診を受けなかった郡の0.52まで低下していたことを現しています。
・・・・胃ガン検診を受ければ、胃ガンを除く死亡率が約半分にまで下げられることを意味しています。
2) グラフの中央に示されている「ガン死亡」は、すべてのガン死亡の割合が、胃ガン検診を受けなかった郡(1.0)の0.79倍であった事を意味しています(胃ガン死亡を除いています)。
・・・・すなわち、胃ガン検診を受けることで、ガンによる死亡は約20%下げられた事を意味します。
3) 右端の「全死因死亡(0.71)」は、「胃ガンを除く死因すべての死亡の相対比率(0.71)」が、胃ガン検診を受けなかった群(1.0)よりも30%低かった事を意味しています(胃ガン死亡を除いています)。
<上のグラフから解ること>
40~59歳の男女約4万人を対象に13年間調査したところ、636人が胃ガンにかかり、179人が胃ガンで死亡しました。
過去一年間に異ガン検診を受けていないヒトの死亡率を「1」として現すと、
胃ガン検診受診なしの人(相対死亡率「1」)と比べ、胃ガン検診受診を受けた「左端の棒グラフ」の通り、相対死亡率は半分(0.52倍)に低下していました。
また、胃ガン検診受診ありの人では、胃ガン検診受診なしの人と比べて、胃ガンを除くガン全体(中央の棒グラフ)や死亡全体でみた場合の死亡率(右端の棒グラフ)も低下していました。
結果の解釈
ガン検診の効果が本当にあるかどうか、どの程度あるのかを判定する指標として、死亡率が用いられます。
そのガン検診を実施することにより、対象となるガンの死亡率が減少するかどうかを知ることで、ガン検診の有効性を評価出来ます。
今回の結果では、胃ガン健診を受けているヒトは、胃ガン死亡率だけでなく、胃ガン以外のガン死亡率や死亡率全体も低下していました。
この結果は、胃ガン検診を受診する人は、胃ガン検診を受診しない人よりも健康意識も高く、より健康的な生活習慣を持つ人が多いため、胃ガンのみならず死亡率全体が低下したものと推察されます。
しかしながら、胃ガン検診受診ありの人は、胃ガンを除くガン死亡率の低下の度合い(中央のグラフ)が、全死因死亡率(右端のグラフ)の低下の方が約10%程度多いと言う結果が示されました。
このことから、胃ガン検診を受診すること自体が、健康的な生活習慣の影響が関わることで、将来の胃ガン以外の死亡率の減少につながっていると考えられます。
この研究の限界について
胃ガン検診を受診しているかどうかは、あくまで調査開始時点の過去1年間についてのものですので、いつも受けているのに、この調査時、たまたま過去1年間に胃ガン検診を受診していなかった場合は、検診受診なしの群に分類されてしまいます。
また、今までは受けていなかったのに調査開始以降に胃ガン検診を継続して受診し始めた人の場合も、検診受診なしに分類されている可能性があり、結果の解釈には注意が必要です。
胃ガンの予防
日本における胃ガン検診の有効性評価では、胃X線検査を用いた逐年の胃ガン検診は有効と判定され、胃ガン死亡率減少の効果があることが証明されています。
このことから、胃ガン検診の定期的な受診は、胃ガンによる死亡の予防に役立っていると判断されます。
しかしながら、検診はあくまで、既にガンになったものを早く見つける手段です。
胃ガン検診を受診するだけでよいのではなく、新鮮な野菜や果物をたくさん摂取するとともに塩蔵品など高塩分食品の摂取を控える、また、たばこをやめるなどの胃ガンの一次予防を同時に実践し、胃ガンにならないように、努力していくことが大切です。