インフルエンザワクチン2020
インフルエンザワクチン2020
インフルエンザワクチン接種2020について ・・・・接種を希望される方へ
季節性インフルエンザワクチン接種時期
厚生労働省は、2020年9月、「季節性インフルエンザワクチン接種時期ご協力のお願い」を明らかに示した。
その内容は、次の通りです。
① 10 月1日(木)から、65 歳以上の方々でインフルエンザワクチンの接種を希望される方に接種を行います。
② 10 月26 日(月)以降は、上記以外の接種希望の方々にも接種を開始します。
医療従事者、65 歳未満の基礎疾患を有する方、妊婦、乳幼児(生後6 ヶ月以上)~小学校低学年(2年生)の方々で、インフルエンザワクチンの接種を希望される方に接種を始めます。
厚生労働省が示す「接種時期ご協力のお願い」を参照して下さい。
**************************************************************************************************************************
四日市市と近隣市町村における65歳以上の方へのインフルエンザワクチン接種の公費負担情報をお知らせします。
助成金額や接種期間の詳細は、それぞれの市町村のサイトでご確認下さい。
但し、当院に入荷したワクチンの在庫がなくなり次第、接種は終了とさせて頂きます。
(昨年度は、ワクチン不足となり接種が遅れたり、接種できなかった方もおられましたので、早めの接種をお勧めいたします)
四日市市 (健康づくり課 059-354-8282) ←2020年9月23日に更新されています。
接種期間:令和2年10月1日(木)~令和3年1月31日(金)
対象者:接種当日に四日市市に住民票を有する人で、次のいずれかの条件を満たす人
(1)65歳以上の人
(2)60歳以上65歳未満の人で心臓、腎臓、呼吸器の機能障害または
ヒト免疫不全ウィルス(HIV)による免疫機能障害があり、身体障害者手帳1級に該当する人または同程度であると医師から判断された人。
自己負担:上記期間内に1回に限り、1,200円で接種できます。 ・・・9月29日付けで無料に変更されました
※生活保護世帯の人は無料
菰野町(健康福祉課健康づくり係 TEL :059-391-1126)←2020年の情報は9月14日に更新を確認。
接種期間、対象者は、四日市市と同様です。
自己負担額は、1200円です。
小児の助成については、以下の通りです。
1-小学校6年生:1回目、3,000 2回目、2,000円の補助。
中学1年生~高校3年生:1回接種のみで、3,000円の補助があります。
接種を希望される方は、四日市市及び三重郡の指定医療機関へ直接お申し込みください。
四日市市及び三重郡以外の県内の医療機関で接種を希望される方は必ず事前に健康福祉課へご連絡ください。
県外の医療機関で接種を希望される方への料金の一部負担はありませんが、健康被害救済の手続きを行いますので、事前に健康福祉課へご連絡ください。
いなべ市 (健康推進課:0594-78-3517)←リンクしています。 ・・・2020年9月28日更新。
対象者:(1)65歳以上の人
(2)60歳以上65歳未満の人で心臓、腎臓、呼吸器の機能障害または
ヒト免疫不全ウィルス(HIV)による免疫機能障害があり、身体障害者手帳1級に該当する人または同程度であると医師から判断された人。
自己負担額:1600円です。
接種期間と対象者については、四日市市と同じです。
接種場所:いなべ市、東員町以外の県内医療機関で接種を希望される方は、登録された医師(医療機関)の確認が必要ですので、健康推進課までお問い合わせください。
東員町 (健康づくり課 電話: 0594-86-2803)←リンクしています。 ・・・2020年9月26日に情報の更新を確認。。
対象者:生後6カ月~就学前の乳幼児
接種期間:四日市市と同じ。
接種場所:東員町・いなべ市・桑名市・木曽岬町内、および四日市市内の一部医療機関
助成額:1回につき1,000円(1人2回まで)
対象者:高齢者 自己負担額は1,600円
接種場所:県内の医療機関(県外での接種は実費となります)